Macでスペースキーを使ったウィンドウ全体のスクショを撮ると、余計な余白(影)のエフェクトがついてきてしまいとても邪魔くさいです。
なのでその余白を消す方法を調べたところ、『ターミナル』からちょちょっと設定してやれば簡単に解決しました。
がしかしこれ、ターミナルを普段使うことのある人であれば「なるほど」とすぐ解決しますが、プログラミングに全く触れたことない人だと「ターミナルとはなんぞや?」「『コマンドをターミナルで実行』ってどういうこと?」と訳が分からないかと思うので、そういう人向けにターミナルの起動のさせ方やコマンド入力の仕方を解説しておきます。
ターミナルを起動させる
ターミナルのある場所は「Finder」→「アプリケーション」→「ユーティリティ」の中に「ターミナル.app」というものがありますので、それをダブルクリックして起動させます。
するとこんな風にターミナルが起動されるので、ここにコマンドを入力していきます。
コマンド入力の方法
余白なしでスクショを撮る設定にするコマンドは次の通りですが、これがプログラミングに触れたこともない人であれば「え?どうしたらいいの?」という感じだと思います。
$ defaults write com.apple.screencapture disable-shadow -boolean true $ killall SystemUIServer
手順としては、ターミナル画面が最後『$』で終わってるかと思うので、その続きに上のコマンドの1行目『defaults write com.apple.screencapture disable-shadow -boolean true』を入力して、キーボードのエンター(改行)を押します。
すると何やら勝手に文字列が表示されるかと思いますが、また最後は『$』で終わっているはずなので、またその続きに今度は上の2行目の『killall SystemUIServer』を入力して、エンター。
以上で完了です。
おわり
やってみるとあっけないし、特に何か分かりやすい表示などないので、ちゃんと設定できたのか不安かもしれませんが、そんな場合は試しにスクショを撮って確認してみてください。