Evernoteからメールが来ました。
「お客様の Evernote アカウントで不審なアクティビティを検出しました」とのこと。
僕の場合、Evernoteは一時散々もてはやされていた頃に何となくアカウント取得した程度で日常的にはまったく使っていないので、不正アクセスされたところで特に困ることというのはないです。
でも、こういうのは気持ち悪いし、こういうことが起きているということはどこかしらに僕のメールアドレスと何らかのサービスで使用しているパスワードがセットで流出しているということなので、注意や警戒はしないといけないですね。
同じメールを受信している人がチラホラ
ちょっと、これは自分だけなのかそれともある程度の範囲で一斉に遭っている被害なのか気になったので、情報を探してみました。
するとTwitter上に、同様の連絡をEvernoteからもらったという人がちらほらいました。
evernoteめっちゃ不正アクセスログあってわろた
— '3'<3@since2007 (@strctd) 2019年2月26日
evernoteに不正アクセスがあったとmailがきたので確認してみたら、以前間違えて作ってしまったIDの事だった。ログイン情報を確認したら確かにアンドロイド端末からのログインがあった。使ってないIDだけど一応パスワード変更。今は全てパス変えてるけど以前だったら全サービス入られてたな…
— 僕の名前はトムァキです (@tomuaky) 2019年2月25日
Evernoteさんから不正アクセスの連絡があったわー。我輩のメアドはtumblerが漏らしたのよね。あの当時、Twitterやらインスタやら色々と登録したうちの一つなんだけどこんなことになるとは。。。
— ひらりん (@zeroro_P02A) 2019年2月25日
▲全員、今日のツイートです。
どこのサービスから情報が漏れたのかは全く不明ですが、とりあえずパスワード変更とかできることはしておいた方が良さそうですね。
▼関連記事

コメント