過去記事へのコメントで、MT4で水平線のプライスを拡大表示できるインジケーターはないか?とのご質問をいただきました。
現在私は、MT4に表示させている水平線のプライスを拡大表示できるインジを探しております。
最近、スマホ老眼が進行し細かな文字が判読しづらくなっていることもあり、このようなツールがあると大変助かります。
望んでいるのはこういうことで合っているのかな? という迷いが若干ありますが、チャートに引いた水平線のプライスを拡大表示させること自体は僕の環境下では簡単なので、その方法を紹介してみようと思います。
- 『HT_ALERT_LINE_VK』というインジケーターを使う
- インジのパラメーターで価格表示の文字サイズを大きく設定する
これだけです。
拡大表示設定の具体的な手順
1.インジを入れる
使用するのは下記リンク先でダウンロードできるインジです▼
リンク HT FX (MT4・MT5で快適トレード) MT4 アラートラインVKシリーズを少し修正
『HT_ALERT_LINE_VK』の本来の主な機能は、引いた水平線と現在価格の距離をPips表示する機能です。これ地味に便利です。
で、その主目的の機能に付属して
- レートが水平線に近づいた時にアラート音で教えてくれる機能
- 水平線の価格をMT4に元々備わっている表示とは別でも表示可能
という機能があります。
僕の場合は下図のように、MT4で通常表示されるはずの右側の価格メモリを非表示にしているので、このインジケーターの価格表示機能だけで水平線の価格を見ています。
で、この表示をもっと大きく表示させることで水平線のプライスが見やすくなるかと思います。
2.パラメーター設定
インジケーターを入れたら、あとはパラメーターから文字サイズの設定を大きくするだけです。
元は文字サイズが 8 になっていましたが、これを試しに 15 にしてみます。一緒に背景サイズ(数値の視認性を確保するための背景部分)も大きくしておきます。
するとこんな感じになりました▼
かなり見やすいサイズになりました。これいいですね。このサイズのままにしようかな。
ちなみにこのサイズのままにする場合、価格の表示をもう少し右側に寄せたい感じがしますが、それもパラメーターから表示位置の設定で簡単にズラせます。(「レート位置シフト量」という項目)
おわり
僕は元から水平線を引く用にこのインジケーターを使っていたのでプライスの拡大表示について考えたことはなかったのですが、確かにこのインジを使っていない人からすれば特定の箇所だけ数字を大きく表示させたいってのは少し厄介な問題に思えるかもしれませんね。こういう需要について考えたことがありませんでした。
コメントから質問くださった方、ありがとうございます。(またもしこの記事の内容がご質問の主旨と違っていたらこの記事へコメントくださいませ)
コメント