スマホアプリも今では各社が出していて、まるでスマホが普及する前の時代の「財布の中の大量のポイントカード」に近い状態になりつつあります。
で、そんな状態なのでなるべく余計なアプリは入れたくないと考えていて、その“余計なアプリ”の一つとしてAmazon公式のアプリも「これ、どうせWEBサイトから注文するし、要らないかな~?」と、消そうかな消そうかなと考えていたんですが。
それがつい先日、このアプリの思わぬ良さを発見して。これはAmazonアプリ便利だぞ!と思ったので、そのことについて記事にしてみます。
端的に言うと、『欲しい物リストに入れていた商品がセール対象になった時にそのことを通知で教えてくれる』ということです。
Amazonアプリがセール情報を通知してくれた
上の画像にあるように、僕の欲しい物リストに入れておいた商品がセール中になったことを、スマホの通知でお知らせしてくれたんです。
これ、地味にすごくありがたい機能じゃないですか?
欲しいな、でもそんな急いで必要なわけでもないしちょっと値段も高いからな、でもやっぱ欲しいな、、。みたいな、そんな商品を欲しい物リストにとりあえず突っ込んでおくようにしているんですが。
そういう商品がセールをしていたら、それで実際に買うかどうかはさておき、セールしているってことを教えてもらえるのって助かります。
これからはガンガン欲しい物リストに入れておこうと思う
こんな通知初めてだったのでこの機能がいつから実装されていたのか知りませんが、こんな機能があるのであれば今後もAmazon公式アプリは入れておいたままにしておきたいし、それから今後は欲しい物リストに少しでも気になる商品はどんどん入れておこうと思いました。
「もう少し安けりゃ買うんだけどな」って感じの商品って結構あると思います。
たとえば季節ものの服とか。この冬はもう諦めていたとして、「春頃になってもしこの服が安売りされるようなら、来年の冬用に買っておきたい」みたいな需要ってありますよね。
機械ものでもそうです。「発売されてから間もない今はまだ値段が高いから買わないけど、これがいくらか安くなったらその時は検討したい」みたいなものってあると思います。
僕の場合で言えばたとえばPCのマウスとか、多機能なマウスが「欲しいけど必要ってほどでもない」って感じのものなので。値段さえ安くなればすぐ買うけど、安くなるのを待って定期的に価格チェックするほどの熱意はないので。なのでもし適当に欲しい物リストに放り込んでおいて、そのマウスがセール販売された時に通知してくれたら、僕としてはすごく助かります。
おわり
こういう実用度の高い公式アプリはありがたいですね。さすがAmazon。
楽天もこういうユーザーの利便性を考えたサービスをもっと提供してくれたらいいのになあと思わざるを得ません…。
コメント