名探偵コナンの登場人物みたいなキャラクターを作成できる『コナン顔メーカー』が今公開されています。
リンク コナン顔メーカー
アニメ『名探偵コナン』の単行本出版数が2億冊を突破したとのことで、それにちなんだキャンペーンです。このコナン顔メーカーで作成したキャラの中から1人、今後の作品の中で容疑者として登場させてくれるらしいです。
ということでコナン好きな僕としては期待はしないもののちょっと張り切って自分に似たキャラを作ってみたんですが、顔メーカー自体の作りは意外と良くて、微調整も効いてけっこう満足のいく仕上がりになったんですが、大事なところで応募要件を無視した応募の仕方をしてしまい後になってとても悔やんでいます。
なのでここでは『コナン顔メーカー』の使い方の簡単な説明と、作中に登場させてほしい自分キャラを応募する時に僕と同じミスをしないよう注意したい点、そしてこの顔メーカーで作ったキャラ画像を僕はこのブログやTwitterのアイコン(プロフ画像)として使わせてもらおうと思っているんですがその辺についての利用規約で大事な部分など、情報をまとめてみようと思います。
コナン顔メーカーの使い方
この顔メーカー、はじめによく見ないで適当にいじっている時は「ぜんぜん上手くキャラ作れね〜」と思ったんですが、途中でふと、意外と細かい調整なんかもできて実は作り込もうと思えばかなりオリジナルなキャラを作れるようになっていることに気付きました。
とりあえず『コナン顔メーカー』のページにアクセスして。
パソコンからアクセスした時の画面はこんな感じです▼
こういうのによくありがちな「髭」とか「髪型」とかを一つのパーツとしていじることはできないので、その点ではじめ自由度が低いかなと思ったりしたんですが、よく見てみるとけっこう細かな調整ができてイメージしていたリアルな雰囲気に近づけることができます。
僕が今回作成したキャラはこれです▲
ちょうどブログやTwitterのプロフィール画像をどうしようかと思っていたので、これを使わせてもらおうかなと思いました。その点の利用規約の話はこの記事後半で。
確実に応募するための注意点
実は僕、この容疑者キャラの応募でミスってしまい、応募した直後からこのキャラの当選は絶対にないことが分かってしまいました。
どうも何度でも応募できるっぽいのでまた作って応募し直せばいいはいいんですが、いろいろ微調整しながら作ったのでまったく同じキャラを作るのは大変…。
何をミスったかと言うと、キャラの「名前」です。
もちろん本名である必要はないんですが、ただ容疑者として出演するための応募なので「氏名(苗字と名前)」が必要で、応募した直後に一応目を通してみた利用規約にはちゃんと
必ず性・名をつけてご応募ください。
と明記されていました。。
(後で作り直したキャラで2度目の応募を、本名でしてみました笑)
ということで名前の欄だけ気を付けてください。Twitterとかやってる人はアカウント名とか使いたくなりそうだけどそれじゃ恐らく採用してもらえませんので。
Twitterプロフ画像にも使っていい?利用規約をチェック
以下、「応募要項」と「利用規約」をここにまとめてコピペして、ついでに大事な部分は強調表示させておきますので、さっと目を通してみてください。利用規約を見て僕はプロフィール画像として使っても大丈夫そうだなと判断したのでこのブログとTwitterで使うことにしました。
応募要項
・名称
『名探偵コナン顔メーカー』 容疑者応募キャンペーン
・期間
2017年4月26日(水)~2017年5月31日(水)
※早く終了することがございます。
・応募方法
1.本サイトで似顔絵を作成。
2.最後に応募するボタンを押してください。
3.厳正な審査にて1名の当選者を決定。 原作『名探偵コナン』本編に登場いただきます。
※登場する時期に関しては未定です。
※当選発表は「週刊少年サンデー」本誌の『名探偵コナン』のストーリーをもってかえさせていただきます。事前に当落選のご連絡は致しませんので、予めご了承ください。
※その他、本注意事項を必ずお読みいただき、同意いただいたうえでご利用ください。
・注意事項
応募に際しては、別途利用規約をよくご確認ください。
本コンテンツを利用された時点で、利用規約に同意されたものとさせていただきます。
利用規約
■ご利用条件
・本コンテンツで似顔絵を作成された方は、本規約に同意いただいたものとさせていただきます。
・本コンテンツおよびキャンペーンはパソコン/スマートフォンからのご利用及び応募となります。
・インターネット通信料・接続料等の費用は全てお客様のご負担になります。
■著作権について
・「名探偵コナン顔メーカー」(以下本コンテンツ)で作成されたイラストの著作権に関しては、編集機能で編集されたものも含めて、株式会社小学館(以下小学館)に帰属するものとします。作成されたイラストは自由にお使いいただいて結構ですが、以下の行為は禁止させていただきます。
・営利、広告宣伝目的での使用
・『名探偵コナン』および小学館のイメージを棄損させるような使用
・公序良俗に反する使用
・その他小学館が不適切であると判断する使用
これらに該当する行為があった場合には、ただちに使用を中止いただきます。
ご利用にあたっては、ご本人以外の方の著作権、肖像権、個人情報などを侵害しないよう
ご確認ください。小学館は、これらの権利の侵害について責任を負いかねます。
■キャンペーンについて
・名称 「名探偵コナン顔メーカー」 容疑者応募キャンペーン
・期間 2017年4月26日(水)~2017年5月31日(水)
※早く終了することがございます。
・応募方法
1.本サイトで似顔絵を作成。
2.最後に応募するボタンを押してください。
3.厳正な審査にて1名の当選者を決定。 原作『名探偵コナン』本編に登場いただきます。
※登場する時期に関しては未定です。
※当選発表は「週刊少年サンデー」本誌の『名探偵コナン』内、青山剛昌氏の執筆をもってかえさせていただきます。事前に当落選のご連絡は致しませんので、予めご了承ください。 当落選、および選考についての質問にはお答えできません。
※その他、本注意事項を必ずお読みいただき、同意いただいたうえでご利用ください。
■その他注意事項
本キャンペーンに応募される方は、必ず以下をお読みいただき、ご同意の上でご応募ください。ご応募いただいた方は、本規約に同意いただいたものとさせていただきます。
・当サイトで作成された似顔絵は、当サイトに掲載させていただく場合がございます。
・応募したイラストや名前は、当選した際に『名探偵コナン』の作中で犯罪者または容疑者等として扱われる可能性があります。必ず性・名をつけてご応募ください。もちろん仮名(かめい)でもかまいません。
・小学館が発行する出版物ならびにWEB媒体などに、投稿データを使わせていただく場合がございます。この場合、投稿いただいたイラストについては、小学館で自由に編集等を行った上で、掲載できるものとします。
・小学館が出稿する広告等、その他WEB媒体やTwitter等のSNSとのタイアップコンテンツに投稿データを使わせていただく場合がございます。この場合、投稿いただいたイラストについては、小学館で自由に編集等を行った上で、掲載できるものとします。
・適切な運用を行うために運営事務局が必要と判断した場合に限り、本キャンペーンの応募条件変更などの対応をとることができるものとさせていただきます。
・ご利用の際は、イラストの投稿内容等が、著作権等の知的財産権、肖像権、パブリシティ権、プライバシー権その他の第三者の権利を侵害しないよう十分ご配慮ください。利用者の投稿内容等により第三者との間でトラブル、紛争等が生じた場合は、利用者ご自身の責任と負担によりこれを解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
・公序良俗に反する行為、法令に違反する行為又はそれらのおそれのある行為は禁止です。
・本キャンペーンへのアクセスが集中しログインしにくくなる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
・通信機器、通信回線、瑕疵等により本キャンペーンの提供が中断もしくは遅延し、または誤送信もしくは欠陥が生じた場合の利用者が被った損害について、小学館はその責任を負わないものとします。
・サイトの利用、利用停止もしくは利用が不能になったことによる損害(各種Webサービスのサーバダウン等による損害も含みます。)について、小学館はその責任を負わないものとします。
・13歳未満の方は保護者の同意を得た上でご応募ください。
■個人情報の取り扱いについて
・本コンテンツは規定イラストパーツの組み合わせによる似顔絵、ニックネーム、年齢を取得しますが、個人情報には該当しません。
まとめ
今後もまだ少年サンデーの発売などに合わせて新しい素材が追加されていくようです。
▲鍵付きの素材がある
▲パスワードを入力すると利用できるようになっています。
ロックがかかっている素材、シルエットを見る限りレアっぽいというか、いかにもコナンっぽいキャラクターの素材が今後提供されていくようですね。
目立っている既存キャラと被ったシルエットじゃ容疑者として採用される可能性も下がってしまいそうに思えますが、どうなんでしょう。でもそのキャラで自分似のイラストを作りたい人はパスワードをゲットするしかないですね。
以上です、
ではまた
リンク コナン顔メーカー
コメント